学校保健委員会の後は,令和4年度3学期の授業参観と学年・学級PTAを行いました。
今年度最後の授業参観,学年・学級PTAです。
多くの保護者の方々に出席していただいています。
![]() |
1年1組 |
![]() |
1年2組 |
![]() |
2年1組 |
![]() |
2年2組 |
![]() |
3年1組 |
![]() |
3年2組 |
![]() |
1年生 来年度の修学旅行の説明中 |
![]() |
2年生 生徒会活動の説明中 |
![]() |
3年生 入試・卒業についての説明中 |
学校保健委員会の後は,令和4年度3学期の授業参観と学年・学級PTAを行いました。
今年度最後の授業参観,学年・学級PTAです。
多くの保護者の方々に出席していただいています。
![]() |
1年1組 |
![]() |
1年2組 |
![]() |
2年1組 |
![]() |
2年2組 |
![]() |
3年1組 |
![]() |
3年2組 |
![]() |
1年生 来年度の修学旅行の説明中 |
![]() |
2年生 生徒会活動の説明中 |
![]() |
3年生 入試・卒業についての説明中 |
![]() |
多目的室で行いました |
今回は講師に,おふくろの味マイスターの方をお招きして,みそ玉づくりや食事の大切さを教えていただきました。
改めて子どもにとっての食事は大切だなあと思うことでした。
また,みそ玉は簡単に作れて,なおかつみそ汁はとても体に良いことを学びました。
講師の先生,アシスタントの方,とてもためになるお話とおいしいみそ玉をありがとうございました。
![]() |
みそ玉 お湯に溶かせばすぐにみそ汁の出来上がり |
![]() |
1社目のプレゼン |
今回は2社の方々から制服のプレゼンを行っていただきました。
どちらの会社様の制服も素晴らしくて,迷ってしまいます。
次回はいよいよどの制服にするかの話合いです。
![]() |
2社目のプレゼン |
![]() |
町総合センターで行われました |
本校の生徒の表彰や舞台発表がありました。
![]() |
町読書感想文コンクール特選者の表彰 中学校から3名表彰されました |
![]() |
弁論発表 本校から3名の生徒が舞台で発表しました |
![]() |
学年末テスト中の3年1組 |
3日間に渡る今年度最後の定期テストです。
3年生にとっては中学校最後の定期テスト。
テストの良い思い出もそうでない思いでも次のステージに生かしてほしいです。
3年生のみなさん,お疲れさまでした。
![]() |
こちらは3年2組 |
![]() |
武道館で全体会 |
今年度の専門部の活動・学級での活動の反省や報告等が行われました。
今年度もコロナ禍のため活動が制限されましたが,理事の皆様を中心に本校のPTA活動が活発に行われたことに感謝いたします。
ありがとうございました。
![]() |
生徒が使っている彫刻刀ですが・・・ |
生徒が彫刻刀で作品をつくっています。
刃物を扱っており,静かな中での作品作りです。
ふと生徒が使っている彫刻刀のパッケージを見ると,なんと私校長が小学生時代に使っていたものと同じものではないですか!
思わず生徒と記念撮影をしていました。
![]() |
肝付町文化センターであった県P委嘱公開に出席しました |
今年は肝付町の学校がPTA活動の発表を行いました。
来年は,東串良町が担当です。
本校も発表の予定ですので,来年の発表を楽しみにお待ちください。
![]() |
町のグラウンドでありました |
去年までコロナ禍のためできなかったそうですが,今年久しぶりの開催です。
多くの中学校が参加して熱戦が繰り広げられていました。
大会関係者の皆様,大会運営お疲れさまでした。
![]() |
この~木 なんの木~🎶🎶🎶 |
葉をくくっており,不思議な雰囲気を醸し出しています。
ヤシ科の木だと思いますが,正式名称は今調査中です。
学校へお越しの際は,ぜひご覧になってください。