![]() |
朝の練習風景 |
12月9日(土)は駅伝・ロードレース大会です。
その朝練が始まっています。
最近寒さが増してきましたが,生徒は元気に練習をしていました。
目標めざして頑張っています。
![]() |
朝の練習風景 |
12月9日(土)は駅伝・ロードレース大会です。
その朝練が始まっています。
最近寒さが増してきましたが,生徒は元気に練習をしていました。
目標めざして頑張っています。
![]() |
戦没者慰霊碑 |
学校の前にある戦没者慰霊碑に献花して、手を合わせてきました。
世界では大規模な戦いが起きている中、戦争についてあらためて考えました。
早く戦いが終わり、安心・安全な生活がもどることを願います。
![]() |
天井からなにやらぶらさがっています |
そんな蝿対策に「蝿取り紙」を職員室天井には吊るしています。
結構とれるもんですね。
自分がこどものころの祖父母の家を思い出します。
![]() |
ペアで英文を読み合っています |
好きな歌手をbyを使った受け身と疑問文で紹介します。
生徒は好きな歌手を英語を使ってみんなの前でカッコよく紹介していました。
授業者の先生,お疲れさまでした。
授業研究に参加してくださった先生方,ありがとうございました。
![]() |
校長室で贈呈式 |
新生徒会長の生徒が代表で受け取りました。
鹿屋肝属法人会 女性支部の皆様,雑巾をありがとうございました。
大切に使わせていただきます。
![]() |
町総合センターにて |
4年ぶりの開催となりました。
本校から吹奏楽部が出演し,文化祭のオープニングを飾りました。
その他の団体からも日本舞踊やフラダンスに本校生徒が出演していました。
また,展示作品も数多くあり,小・中学校の作品も展示されていました。
多くの方が観覧されており,久しぶりの文化祭をみなさん楽しんでいらっしゃいました。
![]() |
総合センター2階に本校の作品が展示されていました |
![]() |
地震に対する訓練中 |
本校も一緒に訓練に参加しました。
奇しくもこの日は震度4~3の地震があった日。
生徒の訓練に対する態度もより一層真剣になっていました。
![]() |
校庭へ避難中 |
![]() |
みんな真剣に学んでいます |
![]() |
先生がお手本を示します |
1年生が木工制作を行っています。
今日は先生からベルトサンダーの使い方を教わり,実際に生徒が木の切り口をきれいに削っていました。
みんな上手にベルトサンダーを使っていました。
![]() |
いいにおいが調理室に充満していました |
鮭のムニエルをつくります。
グループごとに焼き加減に注意しながら調理を進めていました。
完成後はみんなでいただきます。
今度は家で作ってみましょう。
![]() |
とても上手にできました |
![]() |
実行委員会によるオープニングセレモニー |
今年度よりほぼ入場制限をはずした形での開催です。
多くの方からご観覧いただきました。
今年度も舞台発表展示発表どちらも盛りだくさんの内容となりました。
![]() |
3年生による英語のディベート発表 |
![]() |
3年生の「YOSAKOIソーラン」 |
![]() |
吹奏楽部による演奏とみんなでダンス |
![]() |
1年生劇「ゴキブリ東遊記」 |
![]() |
保健体育科3年生によるダンス |
![]() |
2年生による平和プレゼン・劇「幽霊学校」 |
![]() |
3年生劇「人形館」 |
![]() |
各展示コーナーでも多くの方が見学されていました |
![]() |
本校体育館にて |
4年ぶりの開催です。
池之原小(3年生),柏原小(3,4年生),東串良町(吹奏楽部)が出演しました。
![]() |
池之原小3年生のみなさん |
![]() |
柏原小3,4年生のみなさん |
![]() |
東串良中吹奏楽部 |
![]() |
最後はみんなで全体合唱 指揮は本校生徒です |